摂津市で外壁塗装なら具志堅塗装へ

メール 問合せ
電話 問合せ
ブログ

外壁塗装の「3回塗り」ってなに?

こんにちは具志堅塗装です

外壁塗装をするときによく聞く「3回塗り」。これは、ただ同じ塗料を3回塗るわけではありません。「下塗り」「中塗り」「上塗り」と、順番に3つの工程で仕上げることをいいます。

まず「下塗り」は、壁と塗料をしっかりくっつけるための土台作り。これがないと、すぐに塗装がはがれてしまうことがあります。次の「中塗り」は、色をしっかり乗せて塗膜の厚みをつける大切な工程です。そして最後の「上塗り」で、見た目をきれいに仕上げ、雨や紫外線から守る力を強くします。

この3回塗りをきちんとやることで、塗装のもちが良くなり、長く安心して住めるおうちになります。逆に、工程が省かれてしまうと、数年で色あせたり、はがれたりすることも。

見積もりや工事の説明を受けるときは、「3回塗りですか?」と聞いてみてくださいね。しっかりした塗装で、大切なおうちを長持ちさせましょう!

外壁塗装 屋根塗装 鉄部塗装 木部塗装 外壁シールなどお困りの事わからない事があれば具志堅塗装へお問い合わせください。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 外壁塗装の「3回塗り」ってなに?
  2. 遮熱塗料で快適な住まいを、信頼できる施工でご提案します。
  3. 塗装技術者があなたの家を守る
  4. サイディング壁にクリア塗装をするメリットと注意点
PAGE TOP